1.歯肉の炎症(歯肉炎)
歯ぐきが赤く腫れ、歯みがき中に出血したりします。
この時期であれば歯の汚れをとって毎日キレイにブラッシングすれば完全に良くなります。
2.歯周ポケットの形成(歯周炎)
歯ぐきの炎症が進み、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯の間にある溝がだんだん深くなってきます。
歯周ポケットに汚れが入り込み炎症がさらに悪化し、ウミが出て口臭もかなりひどくなります。
3.歯周病の進行(歯槽骨の破壊)
歯ぐき全体に炎症が広がり、歯を支えている骨が溶けてなくなっていき、歯がグラグラします。
4.歯の動揺・脱落
歯の周りにある骨がある程度溶けてしまうと、支えを失った歯は自然に抜けてしまいます。
|